悲しい結末
08 23, 2012
〈7月〉 〈8月〉

今年も収穫を心待ちにしていた巨峰。
そろそろ色付き始めた矢先、心配が現実となってしまいました。
気がついてはいましたが日増しに粒が少なくなっていったのです・・・


どうやら夜な夜な現れるハクビシンのようです。
先日子が夜中に庭で異様な雰囲気が漂う中、ピチャ、ピチャと何かを食べる音が聞こえると
血相を変えて懐中電灯を取りに駆け込んで来ました。
私も急いで家中の電気を消して葡萄棚を見ましたが姿を見ることが出来ませんでした。
翌朝、庭に出て見ると多分、敵は大慌てで退散したのでしょうか、枝を支えていた支柱が
見事に折れ曲がり、葡萄棚の下にあったバラの鉢植えに落下!!?(多分)したのか
バラが見事に折れていました。
かなり太い枝のバラなんです。
しかし、残念ながらそのバラは棘があまりない品種なんです
手の届かない場所の2,3房ほどは残っていますが、なんだかハクビシンが触れていると思うと
気持ちが悪いので明日は全ての房を切り落とすつもりです。
ったくもうーーーーー!

今年も収穫を心待ちにしていた巨峰。
そろそろ色付き始めた矢先、心配が現実となってしまいました。
気がついてはいましたが日増しに粒が少なくなっていったのです・・・


どうやら夜な夜な現れるハクビシンのようです。
先日子が夜中に庭で異様な雰囲気が漂う中、ピチャ、ピチャと何かを食べる音が聞こえると
血相を変えて懐中電灯を取りに駆け込んで来ました。
私も急いで家中の電気を消して葡萄棚を見ましたが姿を見ることが出来ませんでした。
翌朝、庭に出て見ると多分、敵は大慌てで退散したのでしょうか、枝を支えていた支柱が
見事に折れ曲がり、葡萄棚の下にあったバラの鉢植えに落下!!?(多分)したのか
バラが見事に折れていました。
かなり太い枝のバラなんです。
しかし、残念ながらそのバラは棘があまりない品種なんです

手の届かない場所の2,3房ほどは残っていますが、なんだかハクビシンが触れていると思うと
気持ちが悪いので明日は全ての房を切り落とすつもりです。
ったくもうーーーーー!
